【5/5.6大地の再生講座@森の寺子屋】募集スタートしました!
- lifetoenjoyeveryda
- 4月7日
- 読了時間: 3分
いよいよ森の寺子屋の大地の再生講座募集開始します‼️
大地の再生講座をすると決めてからも、山火事や地震をはじめ、世界中のいろんな場所で自然災害が起こり続けています。
なぜ植物が枯れていくのか
なぜ生きものが減っていくのか
なぜ豪雨災害は年々激しさを増すのか
すべてに共通する原因
それは「大地の呼吸」にあった
杜人の映画をみて、何をもって自然なのか…
改めて考えさせられることばかりでした。
昨年一年を通して
お借りしているフィールドは、田んぼや畑に囲まれ、自然が豊かでとても素晴らしい場所ですが、木が枯れ、草も木も伸び放題荒れ放題で、空気が通っていないように感じていました。そして、大地の呼吸が滞ってることを野生動物から教えていただきました。
まずは空気の流れを良くして、
集まる人が心地よいと思える場所へ…
そして、同じ志や価値観をもった仲間が集まり
自然と動物と人と…
みんなが共存できる場所を少しずつつくっていきたいと思っています☺️
この“森の寺子屋”を再生し守っていく活動に、みなさんも一緒に参加してみませんか?
はじめましての方も大歓迎です😊
みなさまのご参加をお待ちしてます🙇♀️
詳細はこちらから
↓
大地の再生講座@森の寺子屋
[日時]※雨天決行
5月5日(祝月)
5月6日(振替休日)
受付8:30
9:00~17:00
[場所]
仙台市泉区福岡字西森下16
[講座概要]
おおまかな作業の内容
・水脈整備
・風の草刈りなど
[スケジュール]
5日 作業(匠さんによる座学講座あり)
6日 終日作業
[講師]
増茂匠(大地の再生関西、合同会社増茂庭園設計舎)
[参加費]高校生以下無料
1日参加 5,000円
2日間参加 8,000円
※どちらか1日だけの参加も可能ですが、2日間通しての参加は流れがわかるので特におすすめです!
※初めて大地の再生に参加される方は、5日の座学講座へ参加すると、大地の再生のことがより分かります!
[持ち物]
ノコギリ鎌、移植ゴテ(小さなシャベル)、作業手袋、帽子、カッパなどの雨具、飲み物、お弁当、タオル、防寒着、その他ご自身の必要なもの
[服装]
動きやすく汚れてもいい服装
長靴
[お昼ごはんについて]
希望される方には、一食1,000円でお食事をご用意します。“からだよろこぶ季節のヴィーガンごはん”です。詳しい内容は当日のお楽しみに🎵
ご注文される場合は、下記のGoogleフォームよりお申し込みください。
*食材の準備の関係上、お食事の申込みは5/2(金)までとさせていただきます。
*お食事のお支払いは、当日現金支払いとなります。
[駐車場について]
拠点の古民家を通り過ぎてすぐ左手に、長い木の棒がたくさん積んである小屋があります。そこの敷地が駐車場です。『森の寺子屋臨時駐車場』という看板を置いておきますので、奥からつめて駐車お願いします 🙏
*駐車場の出入りや貴重品の管理には充分お気をつけください。場合によっては、駐車場が混み合うことがあります。事故等が起きた場合、各自で対応していただきますので、譲り合いでお願いします🙏
[その他]
・お子様の参加も可能です。ご家族の方は安全に気を配りながら作業をお願いします。
[申込・問い合わせ]
・参加申し込みは下記の申込みフォームよりお申し込みください。事前支払いサイトにて参加費をお支払いいただき、申し込みが完了します。
🌈1日参加
🌈2日間参加
🌈お食事申込みGoogleフォーム
どうぞよろしくお願いします‼️😊
Comments