支援のお願い

2024年4月 皆様の温かい応援の中 森の寺子屋は開校しました!
森の寺子屋で
自分らしさを発揮しながら成長し
自分らしく生き抜く力を持った子どもたちが増えるように・・・
森の寺子屋を応援して、共に明るい未来を作っていきませんか?
これからの社会を担う子どもたちを育む森の寺子屋を応援をすることは
“明るく幸せな未来への投資”につながります!
今できることをできる時にできるだけ・・・
その繋がりが一つになって大きな力へと変わる
支援のカタチは人によって様々です。
ご自身に合った方法を選んでいただき、応援いただければ幸いです。
【お金を寄付して支援】
お金を寄付することで森の寺子屋を支援してくださる方は
以下のどちらかの方法でお手続きをお願いします。
いただいたご寄付は、子どもたちの活動費や学び舎に必要な物品購入等、
子どもたちのために大切に使わせていただきます。
①森の寺子屋寄付サイトより
※ Squareキャッシュレス決済システムを利用しています。
②銀行口座にお振り込み
仙台銀行 桜ヶ丘支店
店番号 218
口座番号 0046323
名義 森の寺子屋 代表 舘柳智美
【モノを寄付して支援】
◆食材・・・・・ お米、野菜
◆キッチン用品・・・・・ 冷蔵庫、鉄鍋、鉄フライパン、土鍋、鍋
◆本、図鑑・・・・・ 「福音館書店」出版の物語本や絵本、月刊かがくのとも、ずかんライブラリー
「かこさとし」「いわさゆうこ」
◆文房具・・・・・ ペン、絵の具、クレヨン、のり、画用紙、筆
◆工作・手芸関係用品・・・・・ 折り紙、木工用具・布・裁縫用具・ミシン
◆事務用品・・・・・ コピー機、プリンター
◆農機具・・・・・くわ、鎌、シャベル・スコップ、移植ゴテ、じょうろ、ハサミ
◆昔ながら使われていた道具(農機具編)・・・・・ わらきり、ふるい、かご、餅つき臼と杵
◆昔ながら使われていた道具(台所・日用品編)・・・・・ せいろ、竹ざる、竹かご、土鍋、すり鉢、すりこぎ
◆その他・・・・・タープ
【サポーターとして支援】・・・準備中
私たちの活動に賛同してくださる方、応援してくださる方を募集します。
体制を整え次第、お知らせいたしますのでお待ちください。
【学びの機会を提供して支援】
私たちは、子どもたちにホンモノと触れ合う体験や「リアル」な繋がりを大切にした学びを提供していきたいと思っています。子どもたちの学びに繋がる場所をお持ちの方、ゲストティチャーとして教えてくれる方を探しています。もし「こんなことができます!」というご提案がありましたら、お問い合わせフォームより連絡をいただきますようお願いします。
こんな学びの機会があったらいいな(例)
・漁業体験、市場見学
・昔ながらの藁細工や竹細工、紙漉きをやっている場所
・自分で楽器を作る
・和の文化についてお話ししてくれる
・農園見学、お手伝い