7/6大地の再生ワークショップ【ご案内】
- lifetoenjoyeveryda
- 6月16日
- 読了時間: 3分
更新日:6月21日
森の寺子屋では、
たくさんの方々のご協力のもと
5月に大地の再生講座を開催することができました☺️
そこから約2ヶ月…。
敷地内の草木はメキメキと成長する時期に入り、さらに梅雨時期による雨続きで、施工した部分がうまく機能しているところもあれば、詰まってしまっている部分も見受けられます💦時間の都合上、最後まで施工できなかった部分もあります💦
『2年越しの想いで講師の匠さんに森の寺子屋に来ていただき、教えていただいた大地の再生の考え方と技術を生かしながら、自分たちの手でこの場所を手入れできるようになりたい✨』
そんな想いから、大地の再生宮城チームの皆様のお力をお借りして、ワークショップを開かせていただくことになりました😊
大地に、植物に、
動物、人、虫や微生物まで
全てのいのちあるものに
心地良い風が流れていくように…
いのちの水も循環していけるように…
自然と動物と人と
みんなが共存できる場所を
少しずつ創っていきたいと思っています✨
この“森の寺子屋”を再生し守っていく活動に、一緒に参加してみませんか?
はじめましての方も大歓迎です😊
風が通った時の心地良さを
ぜひ体感しに来てくださいね🌱
森の寺子屋に再びたくさんの方が集まって“結”の作業ができますように…✨
ご参加をお待ちしております🙌✨
[日時]
7月6日(日)※雨天決行
受付9:45
10:00~15:30
[場所]
仙台市泉区福岡字西森下16
[作業内容]
・水脈整備
・風の草刈りなど
“大地の再生宮城チーム”のメンバーの方から、ポイントを教えていただきながら作業をします☺️一度施工したところが、風や水が通っているかを確認しながら手入れをしていく感じです✨
[参加費]
大人(18歳以上)おひとり様2,000円
17歳以下無料
[持ち物]
ノコギリ鎌、移植ゴテ(小さなシャベル)、剪定バサミ(あったら)作業手袋、帽子、カッパなどの雨具、飲み物、お弁当、タオル、防寒着、その他ご自身の必要なもの
[服装]
動きやすく汚れてもいい服装、長靴
※草木が生い茂っているところにも入るかもしれません。薄手の長袖にするか、アームカバーのような肌を守るものがあると安心かと思います。
[駐車場について]
森の寺子屋 臨時駐車場
古民家入り口のポストがある手前の斜め向かい側が駐車場になります!
(古民家敷地内は作業をするので駐車することはできません。ご注意ください。)
『森の寺子屋臨時駐車場』という看板を置いておきますので、奥からつめて駐車お願いします🙏
*駐車場の出入りや貴重品の管理には充分お気をつけください。場合によっては、駐車場が混み合うことがあります。事故等が起きた場合、各自で対応していただきますので、譲り合いでお願いします🙏
[その他]
・昼食をご持参ください。
・お子様連れでの参加も可能です。ご家族の方は、お子様の安全に気を配り、見守りながら作業をお願いします。
[申込み方法]
・参加申し込みは下記の申込みフォームよりお申し込みください。
どうぞよろしくお願いします!
Comments